コロナ禍における求人原稿の変化 求職者が安心する表記内容は?
新型コロナウイルスの蔓延は、働き方や求人・採用にも大きな影響をもたらしています。求職者も仕事内容や職場環境における感染リスクには敏感になっており、安全面や安心感を基準に仕事・バイトを決めるというケースも大変多くなってきています。もちろん、そんな中でも採用活動はストップできない、という人事担当の方も多いかと思います。
今回はコロナ禍の現在、求人原稿にどんな変化が生じているのか、そしてどんな表記をすれば求職者に安心感を与えられるのかをご紹介していきます。
感染防止・リスク軽減のためにどんな対策を行っているのか明記することがストレートで最も伝わりやすいでしょう。下記のような例は、実際に多くの職場で導入され、求人原稿にも頻繁に登場する内容です。
・会社負担でのマスク配布
・職場への消毒液の設置
・検温やサーモグラフィの導入
・パーテーションの設置
・在宅勤務や時差出勤
・マイカー通勤
この他にも、もし独自で行っている対策があり、求職者にとって少しでも不安軽減になるのであれば、求人原稿に記載してみましょう。
そもそもが感染のリスクが少ない業務である場合、仕事内容や職場環境から安心感を訴求している求人原稿も多くなっています。
・広い場所でソーシャルディスタンスを確保して働ける
・一人の空間での作業が多い
・不特定多数の人と接することがない
・しゃべらない仕事
自社の仕事や環境で、感染リスク軽減を訴求できそうな部分を探し、それを表記してみるのもいいでしょう。
面接など就業前の段階でも不安を感じる求職者は多く、求人原稿でそれをいかに払拭できるかも鍵となってきています。その中で顕著に増えているのが、「Webや電話での面接」の導入。求職者・採用担当者の双方の感染リスクが回避できるという面もあり、現在急速に広まっています。
求人原稿に記載の際は、可能であればどんな手法・ツールを使用するのか、IT機器に苦手意識のある人へのサポートなども併記するとより安心感につながるでしょう。Web面接の導入やツールに関して疑問があれば、求人広告の営業担当でも答えられることがあるので、聞いてみてはいかがでしょうか。
これまでとは違う状況だからこそ、そこに対する不安を払拭・軽減し、応募につなげる。そういった視点が大切になってきます。
Tags:|アルバイト|おすすめ記事|パート|バイト|人事|労働条件|採用|条件|求人|求人広告|表記|